
「美しく生きたい」を応援する、美藻です。
健康に気をつけたい。でも手間はかけたくない。そんな毎日の願いを、食卓から叶えてくれるアイテムが登場しました。
クロレラ工業と、世界一のヴィーガンシェフ・楠本勝三さんのコラボレーションから生まれた『mochotto with CHLORELLA(モチョット ウィズ クロレラ)ドレッシングシリーズ』。
微細藻類の筑後産クロレラの栄養をぎゅっと詰め込んで、誰もが安心して楽しめるおいしさに仕上げたこのシリーズは、“ちょっと”かけるだけで、野菜も心もぐんと元気になる魔法のような一本です。
シリーズ第3弾として、にんじん・トマト・バジルの3種が新登場!その魅力やこだわり、そして開発に込められた想いをご紹介します。
本記事は「“ちょっと”の幸せが食卓に届く。クロレラ工業の筑後産クロレラで彩る、新しいドレッシングシリーズが誕生!」を紹介します。
クロレラとシェフの出会いが生んだ、まったく新しいドレッシング
世界一のヴィーガンシェフとクロレラの出会い
ヴィーガンレストラン「菜道」の楠本勝三シェフは、
世界中から注目されるトップシェフ。
そんな彼が惚れ込んだのが、筑後産クロレラの持つうま味と栄養価。
“ヘルシーで美味しい”を本気で両立したいという想いから、今回のコラボが実現しました。
クロレラ工業60周年の挑戦
2024年に60周年を迎えたクロレラ工業は、
これまでの健康食品の枠を超え、“食材としてのクロレラ”を広げる挑戦を始めました。
日常に寄り添い、もっと気軽に栄養を摂れる。
そのカタチとして生まれたのが、今回のドレッシングシリーズです。
フードダイバーシティへのやさしさ
宗教や食習慣、アレルギーなど多様な背景に配慮し、
動物性原料や五葷(ごくん)を使わない、誰もが安心できるレシピにこだわりました。
制限のある人にも、美味しく楽しく食べてほしいという願いが込められています。
クロレラ工業が送る、シリーズ3種のドレッシングの魅力を深掘り!
にんじんドレッシングのやさしい甘み
にんじんドレッシングは、100%国産のにんじんを贅沢に使い、素材の甘みをしっかり感じられる味わいに仕上がっています。
余計な調味料を加えず、シンプルだからこそ、にんじん本来の美味しさが引き立つ設計です。
さらにクロレラエキスを加えることで、酸味がまろやかになり、優しい口当たりが実現。
色合いも鮮やかで、いつものサラダにかけるだけで、食卓がパッと明るくなります。
特に朝食やお弁当のおかずに合わせると、手軽に栄養も見た目もアップできてうれしい一本です。
トマトドレッシングの濃厚さがクセになる
トマトドレッシングには、ポルトガル産の完熟トマトを使用。
糖度が高く、果肉の旨みと甘みがギュッと詰まっているのが特長です。
その濃厚なトマトの味わいに、クロレラエキスをブレンドすることで、味に深みとまとまりをプラス。
酸味がまろやかになり、サラダはもちろん、パスタやグリル野菜、冷しゃぶなどにも相性抜群です。
鮮やかな赤色も食欲をそそり、料理のアクセントとしても大活躍。
“いつもの料理をちょっと格上げしたい”そんなときにぴったりの一本です。
バジルソースの意外性に驚き!
一般的なバジルソースと違い、mochottoのバジルソースはチーズやニンニクを一切使用していません。
その代わりに、スペイン産バジルと香草をベースに、クロレラパウダーを加えて風味と色味を調えています。
クロレラの自然な緑が、バジルの鮮やかさを際立たせ、見た目にも美しい仕上がりに。
クセのない味わいなので、ディップとして野菜スティックに添えたり、パスタに絡めたりと使い方も自在です。
香りは豊かでありながら主張しすぎず、まさに“やさしくて深い”味わいを楽しめます。
クロレラ工業、安心と品質のこだわり、すべては“体にやさしく”のために
塩は徳島県鳴門のうず塩
ドレッシングに使われている塩は、徳島県鳴門市でつくられた「鳴門のうず塩」。
約400年の歴史を持つ伝統製法で作られており、ミネラル分をたっぷり含み、味わいはとてもまろやか。
素材の持ち味をじゃましない自然な塩味は、野菜の甘さやうま味をより引き立ててくれます。
日々の食事に安心して取り入れられる、信頼の国産素材です。
沖縄県産のさとうきびを使用
甘さのもととなる砂糖には、沖縄県産のさとうきびを使用しています。
精製度を抑えた製法のため、一般的な白砂糖よりも風味が深く、ミネラルも豊富。
さとうきび特有のコクと優しい甘さが、ドレッシングに自然な深みを加えてくれます。
ほんのりとした甘みがクセになり、サラダの味わいにやさしく寄り添ってくれます。
酢は国産米の純米酢を使用
ドレッシングの味の決め手となる酢には、国産米から丁寧につくられた純米酢を使用。
一般的な穀物酢と比べて酸味がまろやかで、後味にほんのりとした旨みが残ります。
にんじんやトマトなどの野菜と合わさることで、甘みとのバランスが絶妙に。
ドレッシング全体を包み込むような、やさしい酸味が楽しめます。
クロレラ工業のクロレラが叶える、見た目も味もととのった“満足ドレッシング”
酸味をまろやかにするクロレラのチカラ
ドレッシングに使われている筑後産クロレラの「フレボタイド」は、うま味成分が豊富。
これを加えることで、酢の尖った酸味がやわらぎ、全体の味がまろやかにまとまります。
特ににんじんやトマトと合わせたとき、素材の自然な甘みがぐっと引き立ちます。
酸味が苦手な方やお子さんにも好まれる味わいになっているのがポイントです。
鮮やかな発色もクロレラのおかげ
見た目の美しさも、ドレッシングにとっては大事な魅力のひとつ。
バジルソースには、緑色がしっかり出るようクロレラパウダーを使用。
バジルの自然な色味と調和し、まるでできたてのようなフレッシュさを保ってくれます。
食卓がパッと明るくなるような、見た目の彩りも楽しめます。
栄養価のプラスがうれしい
クロレラは、たんぱく質、ビタミンB群、鉄分などをバランスよく含む栄養豊富な藻の一種。
普段の食事だけでは摂りにくい栄養素を、ドレッシングで手軽に補えるのは嬉しいポイント。
特に忙しい日や、外食が続いたときの栄養バランス調整にもぴったり。
“ちょっとかけるだけ”で、体にうれしいプラスができます。
アレンジで広がるクロレラ工業のドレッシングの楽しみ方
キャベツにかけるだけでごちそうに
千切りキャベツに、にんじんドレッシングをひとまわし。
それだけで、普段のサラダがごちそう感たっぷりの一皿に早変わりします。
にんじんの自然な甘さとクロレラのうま味がキャベツとよくなじみ、飽きのこない美味しさに。
シンプルだからこそ、素材の相性がしっかり感じられる組み合わせです。
お弁当や忙しい朝にもぴったりで、野菜を食べるのが楽しくなりますよ♪
トマトドレッシングはパスタにも◎
濃厚なトマトドレッシングは、サラダだけに使うのはもったいない!
冷製パスタにかければ、さっぱりだけどコクのある本格派の一皿に。
お好みで豆腐やアボカドを加えれば、ヴィーガン仕様のクリーミーパスタも楽しめます。
他にも、バケットに塗って焼けば簡単なブルスケッタにも。
アレンジ次第で前菜からメインまで幅広く使える万能ソースです。
バジルソースでカフェ風ディップに
mochottoのバジルソースは、少量でもしっかり香るので、ディップとしても大活躍。
スティック野菜やクラッカーに添えれば、それだけでおしゃれなカフェプレートのよう。
蒸し野菜やじゃがいもとの相性もよく、ほっこり温かいメニューにも使えます。
パスタに絡めれば、本格的なバジルパスタも簡単に完成。
ひと瓶あるだけで、いつもの食卓にちょっと特別な雰囲気が加わります。
まとめ:「“ちょっと”の幸せが食卓に届く。クロレラ工業の筑後産クロレラで彩る、新しいドレッシングシリーズが誕生!」を知り、より良い美藻生活を!
本記事は「“ちょっと”の幸せが食卓に届く。クロレラ工業の筑後産クロレラで彩る、新しいドレッシングシリーズが誕生!」を紹介しました。
『mochotto with CHLORELLAドレッシングシリーズ』は、ただの調味料ではなく、「毎日の食事が少し楽しく、ちょっと健康的になる」そんな想いが詰まったアイテムです。
筑後産クロレラという日本の自然が育んだスーパーフードに、世界一のヴィーガンシェフの知見を掛け合わせることで、見た目も味も、そして栄養面でも妥協のないシリーズが誕生しました。
どのフレーバーも、原材料から製法にまで細かなこだわりが込められていて、野菜をもっとおいしく、手軽に、そして体にやさしく取り入れられるように工夫されています。
特別な料理をしなくてもいい。ただサラダにかけるだけで、食卓がパッと華やぎ、からだも喜ぶ。
誰かの健康を想う気持ちや、食の楽しみをあきらめないという姿勢が、この小さなボトルの中にぎゅっと詰まっています。
「ちょっといいこと」が重なると、毎日はもっと軽やかになる。そんなふうに感じられるドレッシングが、ここにあります。
あなたの冷蔵庫にも、ぜひ“ちょっと”の魔法を加えてみませんか?にんじん・トマト・バジル、どれも魅力たっぷりなので、まずはお好きな1本からぜひお試しください。
参照:PR TIMES